<目次>
年齢とともに気になり始める髪のボリュームや抜け毛の増加。
「AGA(男性型脱毛症)」や「びまん性脱毛」といった言葉が浸透するなかで、髪の悩みは今や男性だけのものではなくなっています。
一方で、薄毛の原因を「遺伝だから」「年齢だから」と片づけてしまい、何も対策しない人も多いのが現状。
でも実は、脱毛の主な原因は大きく分けて3つ…
✅ホルモンバランスの乱れによる脱毛
✅血液循環の衰えで髪に栄養が届かない
✅髪に必要な栄養そのものが足りていない
それぞれにしっかり対応することで、今ある髪を守ることも、未来の髪を育てることも可能です。
今回は、その3つの要因すべてにアプローチできるサプリメント「DrFormulas(ドクターフォーミュラス) ヘアーオメガ3-in-1」について、専門的な視点から紹介していきます。
※案件ではありません。(自腹)
動画で観る
※ここに動画を挿入
AGA対策は「脱毛・発毛・育毛」の3ステップで考えるべき
髪の悩みを解決しようとしたとき、どうしても「増やす」ことばかりに目が行きがちです。
でも実は、髪を生やす(発毛)前に、まず“抜けさせない(脱毛予防)”ことがもっとも重要なステップなんです。
AGA(男性型脱毛症)にアプローチするには、大きく分けて次の3つの観点で対策する必要があります↓↓↓
🔹 脱毛予防:抜ける原因を抑える(例:DHT対策、栄養補給、血流改善)
🔹 発毛促進:休止期に入っている毛根を刺激して新たな毛を生やす
🔹 育毛サポート:今ある髪の成長を助け、太く・強く育てる
この3つはどれが欠けても成果が出づらく、バランスの取れたケアが必要です。
特に、何を使っても髪が増えない…と感じている人は、「脱毛予防」が十分にできていない可能性が高いです。
今回紹介する「ヘアーオメガ3-in-1」は、これらのうち“脱毛の根本原因に対処すること”を最も得意とするサプリメント。
「これだけ飲めば生える!」という魔法のアイテムではありませんが、抜け毛の進行を止めるという土台づくりにおいて、非常に優秀なサポートをしてくれます。
それでは次に、具体的に「なぜ髪が抜けるのか?」その3大要因を深掘りしていきましょう。
原因1:「ホルモンバランスの乱れ」による脱毛
ホルモンバランスの乱れと聞くと、多くの人は「男性ホルモンと女性ホルモンのバランス」の崩れを想像すると思います。
しかし、実際にはストレスホルモン(コルチゾール)や甲状腺ホルモンなども関係しており、薄毛には「4つ」のホルモンのバランスが密接に関係しています。
特に男性型脱毛症の主な原因とされるのが、DHT(ジヒドロテストステロン)という物質。
これは男性ホルモンの一種であるテストステロンが、5αリダクターゼという酵素によって「変換」されてできるものです。
ここで大きく誤解しやすいことがあります。
「DHT(ジヒドロテストステロン)が増えた=男性ホルモンが増えた」と思われがちですが、実際にはテストステロンの量はほとんど変わっていません。
増えているのは、“DHTへの変換割合”の方で、これはストレスによるコルチゾールの過剰分泌などが引き金になります。
さらに、栄養バランスの乱れなどで甲状腺ホルモンの働きが崩れることも、ホルモン環境を不安定にします。
つまり「ホルモンバランスの乱れの対策」とは…
✖ 男性ホルモンと女性ホルモンのバランスをとる
のではなく、
〇 ストレスホルモンの増加を防ぐ
〇 甲状腺ホルモンの増減を安定させる
〇 DHTの割合増加を抑える
この3つに取り組むことが重要です。
原因2:「血液循環」の衰えで髪に栄養が届かない
毛根に栄養を届けるのは「血液」です。血流が悪くなると、どんなに良い栄養を摂っても、髪に届かなくなってしまいます。
加えて、男性に多いのが慢性炎症による隠れ貧血。これはヘモグロビンの数値は正常でも、酸素の運搬力が落ちてしまっている状態です。(検査を推奨)
髪の成長には“酸素”も不可欠です。毛母細胞は活発に分裂を繰り返すため、多くのエネルギーを必要とします。このエネルギーを作り出すためには酸素が欠かせず、酸素が不足すると細胞の代謝スピードが落ち、成長期が短くなってしまいます。
だからこそ、毛根までしっかり酸素を運ぶための「血液の量」と「血液の質」、この両方が重要なのです。
また、血液を作る材料も欠かせません。鉄分・ビタミンB群・亜鉛・銅などが足りないと、血の質が落ち、結果的に髪にも栄養が届きにくくなります。
さらに、シトルリンやアルギニンといった血管拡張をサポートするアミノ酸も有効。
頭皮マッサージも“やらないよりマシ”ではありますが、 それよりも血管の柔軟性を高め、全身の血流を改善するための運動や栄養補給の方が何倍も大切です。
特に、有酸素運動で定期的に心拍を高めることは、血液循環を整えるうえで非常に効果的です。
まとめると、髪のために意識すべきは以下の通りです。
✅ 血液の量(十分な血流を確保する)
✅ 血液の質(鉄分・ビタミンB群・亜鉛・銅などの栄養素)
✅ 酸素の運搬力(ヘモグロビンだけでなく酸素結合力の確保)
✅ 血管の柔軟性(シトルリン・アルギニン、有酸素運動)
原因3:髪に必要な「栄養」そのものが足りていない
毛髪の主成分は「ケラチン」というタンパク質でできています。なので、日常的に良質なタンパク質をしっかり摂ることが最優先↓↓↓
その上で、ケラチンの合成に必要なアミノ酸(特にL-システインやメチオニン)、ビタミンB群、亜鉛、鉄分などの微量栄養素が必要です。
そして、髪をつくるには“エネルギー”も必要。これは酸素によって得られるものなので、酸素不足=代謝不足=毛髪の成長力の低下にもつながります。
油分も髪と頭皮の健康には欠かせません。特に皮脂バランスを整える必須脂肪酸は重要で、これは大きくオメガ3・オメガ6・オメガ9の3種類に分けられます。
オメガ6とオメガ9は日常の食事(肉類・植物油など)で比較的摂りやすく、むしろ過剰になりやすい傾向があります。
一方で、オメガ3系脂肪酸(EPA・DHA・α-リノレン酸など)は青魚や一部の植物油にしか多く含まれず、現代の食生活では不足しがち。
そのため、オメガ3くらいは意識して補給しておくことが、健康な頭皮環境を保つうえで大切です。
つまり、髪を育てるにはタンパク質・アミノ酸・ビタミン・ミネラル・酸素のすべてが揃って、はじめて成立します。
///
上記の脱毛原因「ホルモンバランスの乱れ」「血流の低下」「栄養不足」のすべてに、総合的にアプローチできるのが、次に紹介する「ヘアーオメガ3-in-1」です。
DrFormulas(ドクターフォーミュラス)について
DrFormulas(ドクターフォーミュラス)さんは、アメリカ・カリフォルニア州に拠点を置くサプリメントメーカーで、医師・薬剤師と共同で開発される安心設計が特長です↓↓↓
🔗 WEBサイト(英語)
iHerbでは購入できず、日本国内では「オオサカ堂」さんや公式代理店を通じて購入する形となります。
DrFormulas(ドクターフォーミュラス)さんには髪以外にも人気のサプリが複数あります。その中でオオサカ堂さんで取り扱いのある商品は…
- ヘアーオメガ3in1:脱毛の三大原因にアプローチする育毛サプリ※今回の商品です。
- ヘアーオメガDHT:DHTをブロックする働きが強力とされるサプリ
- ネクサバイオティック:23種類もの菌を配合したプロバイオティクスサプリ
- ホワイトキドニービーンエキストラクト:炭水化物の吸収を阻害するダイエットサプリ
- リビドーサポートForウーマン:女性の性機能をサポートするためのサプリ
など、各ジャンルで実力のある製品を展開しています。
ブランドとしての信頼性が高く、継続して使いたいサプリが多いのも魅力です。
ヘアーオメガ3-in-1とは?
「ヘアーオメガ3-in-1」は、DrFormulas(ドクターフォーミュラス)さんが開発した、ホルモン・血流・栄養の3方向からアプローチする総合型 育毛サプリメントです↓↓↓
商品ページ(オオサカ堂)
iHerbで「育毛サプリ」を検索
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
Amazonで「育毛サプリ」を検索
楽天市場で「育毛サプリ」を検索
「ヘアーオメガ3-in-1」が3大原因へ総合的にアプローチできる理由
① ホルモンバランスの乱れに
- ノコギリヤシ果実エキス(300mg)・β-シトステロール(300mg):5αリダクターゼを阻害し、テストステロンからDHTへの変換を抑制。
- ムラサキツメクサ花エキス:植物性エストロゲンが女性ホルモン様作用を補助し、ホルモンバランスを安定化。
- 亜鉛(5mg)・銅(1mg):性ホルモン合成や酵素反応を正常化。
② 血流の低下に
- ビタミンE(40mg):血管拡張作用と抗酸化作用で毛細血管の血流を改善。
- ゴツコラ草パウダー(ツボクサ):末梢血管の強化・修復を促進。
- ブドウ種子エキス:ポリフェノールによる血管柔軟性向上。
③ 栄養不足に
- ビオチン(5000mcg)・パントテン酸(40mg)・ビタミンB群全般:毛母細胞の代謝促進、ケラチン合成サポート。
- L-システイン:髪の主成分ケラチンの材料となる含硫アミノ酸。
- MSM:ケラチン生成の硫黄源として髪の強度をサポート。
- 鉄代謝サポート成分(ビタミンC・葉酸・銅):酸素運搬力を向上し、毛母細胞のエネルギー生成を支援。
これ1つで、抜け毛の3大要因をまるごとサポートしてくれるバランスの良い構成になっています。
商品詳細
【内容量】120粒(約30日分)
【摂取目安】1回2粒×朝晩、計4粒/日
【価格帯】日本での販売価格:約3,605〜4,212円(為替により変動)
※オオサカ堂さんで2本まとめ買いするとお得になります。
成分(4タブレットあたり):
ビタミンA(パルミチン酸レチノール) 900mcg、ビタミンC(アスコルビン酸) 250mg、ビタミンD(コレカルシフェロール) 50mcg、ビタミンE(D-α-トコフェロール酢酸エステル) 40mg、チアミン(チアミンHCl) 6mg、リボフラビン 6.8mg、ナイアシン(ナイアシンアミド) 30mg、ビタミンB6(ピリドキシンHCl) 8mg、葉酸塩 670mcg DFE(葉酸 400mcg)、ビオチン 5000mcg、パントテン酸(D-パントテン酸カルシウム) 40mg、コリン(重酒石酸コリン) 100mg、ヨウ素(ヨウ化K) 150mcg、亜鉛(グリシン亜鉛) 5mg、銅(アミノ酸キレート) 1mg、ノコギリヤシ果実(45%エキス) 300mg、βーシトステロール 300mg、独自ブレンド[構成成分:MSM(メチルサルフォニルメタン)、イノシトール、4-アミノ安息香酸、L-システイン(L-システインHCl)、ブドウ種子(5:1エキス)、ヤマモモ根樹皮パウダー、シリカ、ムラサキツメクサ花(4:1エキス)、緑茶葉(40%エキス)、アメリカタカサブロウパウダー(全草)、ゴツコラ草パウダー(ツボクサ)、ペポカボチャ種子(25%エキス)] 1460mg
その他の成分:結晶セルロース、リン酸2Ca、ステアリン酸(植物性)、クロスカルメロースナトリウム、ステアリン酸マグネシウム(植物性)、クリアフィルム光沢剤(ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリエチレングリコール、タルク)
引用:商品ページ(オオサカ堂)
ヘアーオメガDHTとの違いと、どちらを選ぶべき?
ヘアーオメガ3-in-1は、薄毛の三大原因(①ホルモンバランスの乱れ、②血流の低下、③栄養不足)に総合的にアプローチするサプリメント。一方、ヘアーオメガDHTは、薄毛の直接的な原因物質であるDHT(ジヒドロテストステロン)の抑制に特化したサプリメントです↓↓↓
🔗ヘアーオメガDHT
1. アプローチの範囲
- 3-in-1:ホルモン・血流・栄養の3方向からサポート
- DHT:DHT生成抑制に集中
2. 含有成分の特徴
- 3-in-1:ビオチン・L-システイン・ビタミンB群・亜鉛・ノコギリヤシ・ツボクサなど、複合的に髪を支える成分を配合
- DHT:ノコギリヤシ・β-シトステロール・リコピンなど、5αリダクターゼ阻害を強化する成分を中心に構成
3. 向いている人
- 3-in-1
- 栄養不足や血流の悪化も気になる
- 髪全体のハリ・コシ・元気を底上げしたい
- 薄毛は軽度で、まずは予防から始めたい
- DHT
- 明らかなM字後退やつむじの薄毛が進行している
- 家系的にAGAリスクが高く、DHT抑制を最優先したい
併用という選択肢も
3-in-1とDHTは成分の方向性が異なるため、併用することで総合力と即効性を両立できます。
例えば、3-in-1で土台(血流・栄養・ホルモンバランス全般)を整えつつ、DHTで薄毛進行のスピードを抑える、といった使い方です。
ただし、両方にノコギリヤシなどの共通成分が含まれているため、過剰摂取を避けるために服用量の調整が必要です。
例:
- 3-in-1を規定量(1日3カプセル)
- DHTを半量(1日1カプセル)から開始し、様子を見ながら調整
もちろん、これだけを摂っていればOKというわけではありません。マルチビタミンやたんぱく質など、基本的な栄養の補給も欠かせません。あくまでこれらのサプリは「育毛サポート」であり、良い頭皮環境は「心身の健康」の上に成り立ちます。同時に、心身の健康に必要な栄養もしっかりと整えていきましょう。
実際に試した感想
DrFormulas(ドクターフォーミュラス)ヘアーオメガ3-in-1を「1本」飲み終えた感想をお伝えします。
このサプリはすでに高評価の製品なので、効果についての議論よりも「摂り方」と「バランス」の重要性を感じました。
基本の摂取方法は「1回2粒を朝・夕食時に」です。僕の場合、夕方に飲み忘れることが多いため、推奨はされていませんが「朝に4粒まとめて飲む」こともあります。
ただ、ビタミン類も含まれているため、朝に別でマルチビタミンを摂取している場合は調整が必要です。
今回の僕の摂り方は、朝にヘアーオメガ3-in-1を「2粒」、マルチビタミン4粒タイプを「2粒」摂り、夕方はヘアーオメガ3-in-1を控えるという方法でした。
この場合、ノコギリヤシ(ソーパルメット)の量は150mgとなり、普段540mgを摂っている僕には少し物足りませんでした。しかし抜け毛は増えなかったので、βシトステロールなど他の成分がうまくカバーしてくれたのだと思います。
流石ですね。
もし心配な場合は、ヘアーオメガDHTを2~4粒併用し、ヘアーオメガ3-in-1のビタミン量を調整するのが良いかもしれません。
正直なところ、こうした調整が少し面倒に感じました。
たとえば僕のように「栄養面はPFC(たんぱく質・脂質・炭水化物)以外はすべてサプリで補う」という方には、このサプリよりも、しっかりとしたマルチビタミンと育毛サプリを別々に摂る方法が向いていると思います。あるいは、薄毛が重度の人も。
このヘアーオメガ3-in-1を「単体」で摂りたい場合は、食事である程度栄養バランスが整っていて、多角的に脱毛を予防したい方に特におすすめです。
本格的に薄毛に悩んでいる方には単体ではやや物足りないと思うので、もしくは併用するなど「組み合わせ」を考えた摂取が必要なサプリだと感じました。
難しい部分もありますが、きちんと知識を持って摂れば非常におすすめできるサプリですし、育毛サプリとしても勉強になる内容が詰まっています。
まとめと購入先
DrFormulas(ドクターフォーミュラス)ヘアーオメガ3-in-1は、脱毛の3大原因であるホルモンバランスの乱れ、血流低下、栄養不足に総合的にアプローチできるサプリです。
ただし、効果を最大限に引き出すには、マルチビタミンやたんぱく質など基本的な栄養補給も欠かせません。
本格的な薄毛が気になる方は、ヘアーオメガDHTなどとの併用も検討しながら、自分に合った摂取方法を見つけるのがおすすめです。
育毛サプリとしての知識も深まる、信頼できる一品と言えるでしょう↓↓↓
商品ページ(オオサカ堂)
iHerbで「育毛サプリ」を検索
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
Amazonで「育毛サプリ」を検索
楽天市場で「育毛サプリ」を検索
以上です。
Byさちお
※尚、こちらはあくまで個人的な感想です。商品のご使用やご購入に関しては、自己責任でご判断いただきますようお願いします。
この記事を書いた人

2010年より病院にてAGA治療を開始、2年で回復。間もなくAGAが再発。育毛研究を独学に切り替え研究再開。育毛研究10年目にしてプロペシアを自力で卒業。現在は「AGA治療薬を使わない治療法」の検証中。