Menu
僕がプロペシアを辞めた理由 Byさちお(旧:育毛系男子)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • 記事一覧
    • 医薬品
    • サプリメント
    • シャンプー・トリートメント
    • トニック・クリーム
    • 頭皮ケア・マッサージ
    • スタイリング
    • コラム
  • プロフィール
    • プロフィール
    • YouTube
    • TikTok
    • Instagram
    • X
  • メール
僕がプロペシアを辞めた理由 Byさちお(旧:育毛系男子)

【薄毛は心の病気】AGAで悩んでいる人は「性格」も見直すべき理由

投稿日:2020年7月18日2020年7月17日 by さちお ID:11750 コピー完了
  • facebook
  • tweet
  • はてブ
  • LINE
  • URLをコピー コピー完了

<目次>

  • 薄毛対策の情報が溢れる時代
  • 薄毛の人に共通する性格
  • 性格を改善するべき理由「友達づくり」
  • 性格を改善するべき理由「真面目すぎ」
  • 性格を改善するべき理由「短気」
  • 性格を改善するべき理由「全否定しがち」
  • 性格を改善するべき「最大」の理由
  • 性格の「悪い部分」に気づく方法
  • 負が負を呼んでいることに気づくべき

【薄毛は心の病気】AGAで悩んでいる人は「性格」も見直すべき理由

AGA(男性型脱毛症)に悩む人には、共通する「性格」があります。

その性格には「良い面」もあり「悪い面」もあるのですが、薄毛で悩んでいるのであれば性格を見直すべきかもしれません。

薄毛対策の情報が溢れる時代

最近は、DM等でAGAや薄毛の相談をいただくようになりました。

僕に相談される人には、自力で解決できず病院に行く勇気も持てないという人が多くみられます。

僕の場合は、薄毛に悩んでいたものの「病院に行く」という考えはなく「遺伝」だと諦めていました。

(僕は薄毛は遺伝ではないと考えます)

2010年くらいに「AGA」という言葉がテレビCMで流れて、ようやく「病院に行かなきゃ」と思ったんですね。

病院に行かなきゃと思ったものの、どこの病院に行けばいいのか、何をするのかなど心配で後回しにしてました。

当時は、薄毛を自力で直す知識も無かったので「放置」状態です。

周りに相談できる人もおらず、今のようにSNS等で薄毛情報を配信している人もいなかった時代です。

それから10年が経ち、インターネット上にも薄毛対策の情報が嘘も本当も含めてあふれています。

SNS等でも繋がりやすくなり、相談できる場所も増えました。

その中でDMというのは匿名性もあり「気軽に相談できる」良いツールなのでしょう。

しかし、「気軽に」相談できるゆえアナタの「性格」がはっきりと出てしまいます。

今回は、薄毛の人に共通する「性格」の話をしたいと思います。

気分を害さず読んでもらえると幸いです。

薄毛の人に共通する性格

一般的に、薄毛になりやすい人に共通する「性格」に次のことがあげられます↓↓↓

  • 真面目
  • 几帳面
  • せっかち
  • 怒りっぽい
  • 悲観的
  • 内向的
  • 否定的

これを聞いて自分に当てはまるという人は多いのではないでしょうか。

僕もほぼ当てはまります。

「真面目で几帳面だからこそ、上手くいかないとせっかちになり怒りっぽくなり、内向的だから気持ちを発信できず悲観的になるしかない」という「負のスパイラル」ですね。

そう考えると、薄毛に悩む人はストレスが溜まる一方で「薄毛になるしかない」という状況です。

やはり、この性格は改善するべき点でしょう。

性格を改善するべき理由「友達づくり」

例えば、上記の性格を「個性」として認めてくれる「仲間」がいる場合は気にしなくてもいいかもしれません。

ですが、薄毛になりやすい人に共通する点がもう一つあります。

それは「友達が少ない」こと。

悲観的、内向的だと「友達作り」が苦手になってしまいます。

伝える相手がいなければ、共感してくれる人もいないので悲観的になります。

「問題を抱え込む」ことになり、ストレスがたまり、薄毛に繋がります。

「友達」はそんなに要らないと思うかもしれませんが「話し相手」くらいは欲しいですね。

「発信」は「発散」になります。

性格を改善するべき理由「真面目すぎ」

「真面目」なことは良いことですが「真面目すぎる」と問題かもしれません。

例えば、仕事で多い「真面目すぎる性格だから”NO”と言えない」という場面。

自分が嫌だと思うことに対して、拒否できず従わないといけないという状況はかなりのストレスでしょう。

これが1度や2度ではなく「毎回」「ずっと」となると薄毛になるしかないです。

そんな会社は辞めてしまえばいいのですが、真面目すぎるから「辞められない」という負のスパイラル。

相談できる友達がいればまた違うのでしょう。

性格を改善するべき理由「短気」

怒ってしまう理由にもよりますが、なんでもかんでもすぐに怒ってしまうのは問題かもしれません。

「すぐに怒る」理由にはいくつかありますが、「ストレスが溜まると怒りやすくなり、怒ることでストレスが溜まる」という負のスパイラルは避けたいです。

ファーストフードや駄菓子、エナジードリンクやお酒なども短期の原因だと言われますし、テレビゲームなどでも短気の原因になります。

睡眠不足や環境なども短期の原因になりますので、原因をつきとめて改善していきます。

どんな理由にしても、「短気」に関しては「器の大きさ」が影響しますので「器の大きい男はモテる」ということを覚えておきます。

つまり、短気はモテないです。

性格を改善するべき理由「全否定しがち」

例えば、友達や同僚が出してくれた意見やアドバイスに対して「全否定」しがちなことはありませんか。

複数出してくれた意見でも「一つも受け入れず」全否定したり。

この「全否定」がストレスの原因になります。

全否定しがちの人は、そもそも「人の意見を聞く気が無い」という場合が多いです。

つまり「自己中心的な性格」です。

そうなると、自分の意見に合わないこと「全て」に対してストレスを感じてしまいます。

むしろ、「自分以外全て」がストレスになってしまいます。

全否定せず、まずは一度受け入れてみることも大事だと思います。

そこから得るものも必ずあるでしょう。

(という話も否定されるのでしょうか)

性格を改善するべき「最大」の理由

薄毛の人に共通する性格は「薄毛になる原因」である上に「モテない」という「改善すべき理由」として十分な内容だと思いますが、それ以上に深刻な問題があります。

それは「心の病気」です。

実は、上記の性格は「鬱(うつ)になりやすい人」にも共通している性格です。

実際に、私自身も薄毛時代に心を壊したことがあります。

内向的な性格から、言いたいことも言えず我慢が限界にきてしまい壊れてしまいました。

鬱になるのは初めてではなかったので荒れることはありませんでしたが、この時は完治するまでに4年かかりました。

今考えると、不眠症の薬の副作用でる「精神症状」なども影響してたと思います。

性格を直すことよりも、薬だけで薄毛を治そうとした結果ですね。

薬で治すことも大事ですが、薬だけに頼るのも良くないのです。

薄毛になる原因の「根本」を突き止めて改善する必要があります。

性格の「悪い部分」に気づく方法

薄毛の人は、まずは自分の性格を見直してみてください。

上記の性格には良い面も悪い面もありますが、結果的に薄毛になっているということは「悪い方向に作用しているから」と考えます。

その性格を「直す」と言うより「良い方向に向けていく」というのはどうでしょう。

真面目すぎるのであれば、「適度な真面目さ」くらいでとどめておくなど。

難しいとは思いますが、落ち着いて考えてみるだけでも違うと思います。

そうは言うものの、やはり自分の性格はよくわからない部分も多いでしょう。

特に、すでに薄毛になっている人は自分の性格の「悪い部分」に気づけずにいた人でしょう。

もしくは、気づいていたけど改善できなかった人かなと。

まず、すでに薄毛に悩んでる(加齢や病気以外の理由で)時点で「自分の性格には問題がある」と考えます。(悲観的にならずに)

そして、自分の性格の悪い部分を考えてみましょう。

それを一つずつ改善する、もしくは「改善しようとする」だけでも進歩だと思います。

例えば、ちゃんと「挨拶」ができるかや「ありがとう」が言えるかなども基準になるでしょう。

DM相談してくる人には、この2点でできない人が多いです。(全員ではないです)

そう言いながら、僕自身も昔はこの二つができていませんでした。

僕も性格が悪いんです。

なので、挨拶は必要以上にするように心がけています。

ショップやカフェで挨拶をすると、店員さんに覚えてもらいやすく良い気持ちで通えるようになります。

友達や知り合いにも、毎回ちゃんと挨拶することで好印象になります。

「挨拶」をすることは良いことばかりですね。

「ありがとう」は今だに言い忘れてしまうことがあるのですが、気づいたら追いかけてありがとうを言うようにしてます。

この歳になると性格はなかなか直らないですね。

頑張ります。

他には、「人を褒めない」「相手の目を見て話さない」など色々ありますが、まずはこの「挨拶」「ありがとう」から始めてみてください。

負が負を呼んでいることに気づくべき

全てをまとめると「薄毛に悩む人は自分の”負”の部分が”負”な状況を呼んでいる」ということです。

性格的な部分もそうですが、薬に頼ることもまた「負」です。

「性格を改善する」ことも薄毛を治すのに重要ですし、「薬からの卒業を目指す」のも薄毛に治療に大事です。

「薬で薄毛を治す」ではなく「薬を飲まなくても薄毛にならないことを目指す」です。

プロペシアは「治療薬」ではないので、薬に頼っていても薄毛は治りません。

その点についてはこちらの記事で書いています↓↓↓

【知識】プロペシアはAGA治療薬ではない!薄毛を治すサプリメント-00
【知識】プロペシアはAGA治療薬ではない!薄毛を治すサプリメント

不眠症の人はこちらも合わせて参考にしてみてください↓↓↓

【注意】薄毛で不眠症なら睡眠導入剤を辞めたほうが良い理由と対処法-00
【注意】薄毛で不眠症なら睡眠導入剤を辞めたほうが良い理由と対処法

何よりも「薄毛を諦めない」ことが大事だと思います。

よくわからないという人は「筋トレ」を始めてみてはいかがでしょう。

もしくは「モテる心理学」を学ぶことも有効だと思います。

この漫画はかなりわかりやすいですね↓↓↓

モテるマンガ コミック 1-5巻セット

たかが漫画と侮るなかれ。

モテる人は基本的にフサフサですね。

モテる薄毛もいますが、大抵の場合がマッチョです。

「モテ」か「マッチョ」の二択になります。

最後まで呼んでいただきありがとうございました。

Byさちお

※尚、あくまでも個人的な感想ですので、商品のご使用・ご購入は自己責任でお願いします。

この記事を書いた人

さちお

2010年より病院にてAGA治療を開始、2年で回復。間もなくAGAが再発。育毛研究を独学に切り替え研究再開。育毛研究10年目にしてプロペシアを自力で卒業。現在は「AGA治療薬を使わない治療法」の検証中。

こんな記事も読まれています

  • 【AGA対策】薄毛で悩んでる人におすすめのストレス発散方法
    【AGA対策】薄毛で悩んでる人におすすめのストレス発散方法
  • 【知識】薄毛に悩んでる人が「やってはいけない」やりがちなこと7選
    【知識】薄毛に悩んでる人が「やってはいけない」やりがちなこと7選
  • 【AGA治療】病院に行く必要はある?プロペシアに抵抗がある人へ
    【AGA治療】病院に行く必要はある?プロペシアに抵抗がある人へ
  • 【育毛】AGA治療薬を服用するなら〇〇も摂取しないと意味がない?
    【育毛】AGA治療薬を服用するなら〇〇も摂取しないと意味がない?
  • 【AGA治療】現在 服用している医薬品とサプリメントと毛髪状況-00
    【AGA治療】現在 服用している医薬品とサプリメントと毛髪状況
  • 【知識】AGAは頭髪の病気ではなく●●の病気?薬の選び方
    【知識】AGAは頭髪の病気ではなく●●の病気?薬の選び方
  • 【体験64日目】新成分ドクターゼロリデニカルエッセンス育毛剤の効果
    【体験64日目】新成分ドクターゼロリデニカルエッセンス育毛剤の効果
  • 【体験60日目】ミノキシジル16%[フォリックス]育毛効果【写真あり】
    【体験60日目】ミノキシジル16%[フォリックス]育毛効果【写真あり】
  • 【コロナ渦で薄毛が増加】その原因とAGA病院に行く前に出来る対策
    【コロナ渦で薄毛が増加】その原因とAGA病院に行く前に出来る対策
  • 【体験60日目】プロペシア スプレー「リグロースラボD5α」効果-00
    【体験60日目】プロペシア スプレー「リグロースラボD5α」効果
  • 【おすすめ】育毛に欠かせないサプリメン「L-リジン」効果(NowFoods)-00
    【おすすめ】育毛に欠かせないサプリメン「L-リジン」効果(NowFoods)
  • 【体験100日目】リアップより効果的「リデンシル」育毛剤の使い方-00
    【体験100日目】リアップより効果的「リデンシル」育毛剤の使い方

\ SHARE /

  • facebook
  • tweet
  • はてブ
  • LINE
  • URLをコピー コピー完了
コラム

カテゴリー

  • 不眠症 (4)
  • 女性の薄毛 (7)
  • コラム (39)
  • 医薬品 (56)
  • サプリメント (47)
  • トニック・クリーム (65)
  • シャンプー・トリートメント (41)
  • 頭皮ケア・マッサージ (20)
  • スタイリング (26)

よく読まれている記事

  • 【体験86日目】ダーマローラー+育毛剤(ミノキシジル15%)経過報告-00 【体験86日目】ダーマローラー+育毛剤(ミノキシジル15%)経過報告
  • 【僕がプロペシアを辞めた理由】9年間飲み続けてわかったこと-副作用-01 【僕がプロペシアを辞めた理由】9年間飲み続けてわかったこと-副作用
  • 【AGA治療】現在 服用している医薬品とサプリメントと毛髪状況-00 【AGA治療】現在 服用している医薬品とサプリメントと毛髪状況
  • 【通販で買える】レーザー育毛キャップ Capillus(カピラス)が凄い-00 【通販で買える】レーザー育毛キャップ Capillus(カピラス)が凄い
  • 【日本サプリメント】神戸ロハスフード「BEAM GROW SUPPLEMENT」で育毛をサポート-00 【日本サプリメント】神戸ロハスフード「BEAM GROW SUPPLEMENT」で育毛をサポート
  • 【体験30日目】ダーマローラー+ミノキシジル濃度15%育毛剤の効果-00 【体験30日目】ダーマローラー+ミノキシジル濃度15%育毛剤の効果
  • 【AGA治療】ミノキシジル内服と外用は別物と考える(効果と副作用) 【AGA治療】ミノキシジル内服と外用は別物と考える(効果と副作用)
  • 【サプリメント】肌、爪、髪を作るSolgarアドバンスMSMフォーミュラ-00 【サプリメント】肌、爪、髪を作るSolgarアドバンスMSMフォーミュラ
  • 【体験3ヵ月目】ダーマローラー育毛を続けてわかったことや自論など-00 【体験118日目】ダーマローラー育毛を続けてわかったことや自論など
  • 【試してみた】海外ミノキシジル高濃度育毛剤オススメはどれ?効果-00 【試してみた】海外ミノキシジル高濃度育毛剤オススメはどれ?効果

カテゴリ別ランキング

  • 銀歯が抜け毛の原因に!?金属アレルギーと薄毛の関係 銀歯が抜け毛の原因に!?金属アレルギーと薄毛の関係 2015年4月24日
  • 【注意】薄毛で不眠症なら睡眠導入剤を辞めたほうが良い理由と対処法-00 【注意】薄毛で不眠症なら睡眠導入剤を辞めたほうが良い理由と対処法 2020年6月27日
  • 【ちょっと待って!!】AGAで自毛植毛はやめたほうがいい理由(後悔)-00 【ちょっと待って!!】AGAで自毛植毛はやめたほうがいい理由(後悔) 2022年3月26日
  • 【薄毛進行!?】脱プロペシア11ヶ月目の毛髪状況とやるべきこと-00 【薄毛進行!?】脱プロペシア11ヶ月目の毛髪状況とやるべきこと 2020年10月30日
  • 【AGA薄毛治療】ハゲが治るまでの経緯と現在の薄毛予防方法まとめ-00 【AGA薄毛治療】ハゲが治るまでの経緯と現在の薄毛予防方法まとめ 2014年10月19日

  • 戻る


  • コンテンツ


  • ホーム


  • プロフィール


  • メール

メニュー

  • ホーム
  • カテゴリー
    • 記事一覧
    • 医薬品
    • サプリメント
    • シャンプー・トリートメント
    • トニック・クリーム
    • 頭皮ケア・マッサージ
    • スタイリング
    • コラム
  • プロフィール
    • プロフィール
    • YouTube
    • TikTok
    • Instagram
    • X
  • メール

カテゴリー別

  • 不眠症 (4)
  • 女性の薄毛 (7)
  • コラム (39)
  • 医薬品 (56)
  • サプリメント (47)
  • トニック・クリーム (65)
  • シャンプー・トリートメント (41)
  • 頭皮ケア・マッサージ (20)
  • スタイリング (26)

リンク

  • 美容系男子
  • sachiomax.com
  • ブログ講座
  • 1日1パン365パン♪
  • 白い歯推奨委員会
©2025 僕がプロペシアを辞めた理由 Byさちお(旧:育毛系男子) [編集]
上にスクロール