<目次>
AGA(男性型脱毛症)治療で処方される「ミノキシジル」ですが、口から摂取する「飲み薬(タブレット/内服)」と頭皮にスプレーする「塗り薬(リキッド/外用)」は「別物」と考えた方がいいかもしれません。
AGA治療で処方される2つの薬
日本の病院で行うAGA治療では、「プロペシア/ザガーロ(フィナステリド系)」と「ミノシキジルタブレット」がよく処方されます。
プロペシアの主成分は「フィナステリド」、ザガーロの主成分は「デュタステリド」で、いずれも「脱毛」を抑制する医薬品です。
フィナステリドは薄毛の原因となる「5α還元酵素」の「Ⅰ型のみ」を阻害するのに対し、デュタステリドは「Ⅰ型」と「Ⅱ型」を阻害します。
ここで重要なのは、いずれも「脱毛を”抑制”する薬であって脱毛の”原因”を治す(解決する)薬ではない」ということです。
「AGA治療薬」という言い方をされますが、厳密には「AGA抑制薬」なので「治療」ではないことを理解しましょう↓↓↓
合わせて読みたい
ミノキシジルは「髪の毛を含む”体毛”を濃くする」作用のある医薬品です。
こちらも同様にAGAの「原因」に直接関係しないので、AGAを「治療」するものではないです。
いずれも「原因」ではなく「症状を”回避”する」だけの薬ですので、服用を並行して「原因」を解決しなければいけません。
大半の人は、そのことに気づかずに「薬のみ」で治ると思い込んでいます。
つまり治療費が嵩む一方ですが、そのことについては病院は触れません。
プロペシアとミノキシジルの作用点
上図は、毛が生まれ、育ち抜けていくサイクル「毛周期」を表しています。
AGAの場合、このサイクルが狂い成長期後期を迎えないまま抜けてしまいます。
この症状を抑制するのがプロペシアの作用です。
ミノキシジルは、成長期中期と休止期~脱毛の間で作用します。
成長期中期で成長を促し、新たに生まれてくる毛根に働きかけ毛を太くします。
ただ、ミノキシジル単体だと生えきる前に抜けてしまうのでプロペシアと一緒に処方されます。
ミノキシジル内服と外用の作用の違い
ミノキシジル(内服/飲み薬)は、元々「高血圧症治療の薬」として開発されたものです。
その薬の副作用である「多毛症」を主成分としたものなんですね。
ミノキシジル(内服/飲み薬)には「血管拡張」作用があります。
血管が拡張されることで「栄養が届きやすくなり」毛が育つ仕組みです。
ただ、栄養が届きやすくなっても「届ける栄養が足りなければ効果は薄い」ことは覚えておきましょう。
AGAを治すのは「栄養」です。
ミノキシジル(外用/塗り薬)の場合は、「塗った場所にのみ」作用します。
なので、そこ以外の血管は普通(拡張されていない状態)です。
なので、栄養は普通にしか届きません。
なので、飲み薬とは作用が異なります。
ただ、ミノキシジルには「毛母細胞へ直接働きかける」作用もあります。
それは、内側からも外側からも効果があると考えます。
ただ、いずれにしても毛が育つには「栄養」は必要になります。
「肥料も水も無い畑で稲は育たない」です。
なので、薬に頼る前に「栄養」面の見直しを行いましょう↓↓↓
ミノキシジルはAGA「治療」薬ではない
以上のことから、結局一番大事なのは「栄養」だということがわかったと思います。
そもそもAGAの原因は「栄養不足」なので、栄養を補わなければ不足は解消されません。
しっかりと栄養が補えていれば、プロペシアもミノキシジルも必要無いと考えます。
そもそも、栄養が足りていればAGAにならないと思います。
AGA治療薬で「現状(薄毛)」は変えられるかもしれませんが、「原因(栄養不足)」は解決さません。
原因は解決されないまま、永遠と「リスク」が高まるだけですね。
大事なのは「栄養」です。
これは9年間飲み続けて解決されなかったことが証明になると思います↓↓↓
参考にしてみてください。
以上です。
Byさちお
※尚、あくまでも個人的な感想ですので、商品のご使用・ご購入は自己責任でお願いします。
この記事を書いた人
2010年より病院にてAGA治療を開始、2年で回復。間もなくAGAが再発。育毛研究を独学に切り替え研究再開。育毛研究10年目にしてプロペシアを自力で卒業。現在は「AGA治療薬を使わない治療法」の検証中。