<目次>
「IGF-1(インスリン様成長因子-1)」は、髪の成長サイクルを左右する重要なシグナル物質。
毛母細胞の増殖を促進し、毛包(もうほう)の再生をサポートすることで「発毛のスイッチ」を入れる役割を担っています。
このIGF-1を体内で増やす手段はいくつかありますが、そのひとつとして「鹿の角(アントラーベルベット)」から摂取する方法があります。
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
今回は、筋トレ系ブランドの中でも人気の高いForce Factor(フォースファクター)さんの「アントラーベルベット」カプセルを実際に試し、その育毛的な可能性や限界を、専門的な視点で掘り下げます。
※案件ではありません。(自腹)
動画で観る
(ここに動画埋め込み)
IGF-1とは何か:髪と筋肉に関わる成長因子
IGF-1(Insulin-like Growth Factor-1)は、成長ホルモン(GH)の刺激によって肝臓や筋肉などで生成されるペプチドホルモン↓↓↓
iHerbで「IGF-1」を検索
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
Amazon.co.jpで「IGF-1」を検索
楽天市場で「IGF-1」を検索
発毛との関係では、以下のようなメカニズムが知られています↓↓↓
✅ 毛母細胞の増殖促進:毛根で新しい髪を作る細胞の分裂を活性化
💪 毛周期の成長期を延長:休止期から成長期への移行を促す
🩸 血流改善と毛乳頭細胞の活性化:毛根への栄養供給を高める
IGF-1はもともと体の中でも自然に作られており、若い頃は十分に分泌されています。
しかし年齢を重ねるにつれて体内での合成量が減少し、さらに栄養バランスの乱れやストレス、睡眠不足などの生活習慣によっても減りやすくなります。
このIGF-1が不足すると、毛根の活動が鈍くなり、いくら栄養や育毛剤を使っても髪が成長しづらくなるという報告もあります。
特に、タンパク質や亜鉛、ビタミンB群といった「細胞を作るための材料」が不足すると、毛母細胞の働きが鈍くなり、髪の成長サイクルが停滞してしまうんです。
つまり「IGF-1を増やせるかどうか」が、育毛におけるひとつの分岐点になります。
ちなみに筋肉においては、IGF-1は筋肥大・筋修復の中心的なホルモンです。
トレーニングによって損傷した筋線維を修復し、より太く強く再生させる過程で、IGF-1が大きく関与します。そのため、筋トレ上級者やアスリートは、IGF-1を高めるサプリやペプチド製品を積極的に取り入れる傾向があります。
筋肉と髪——一見無関係なようでいて、どちらも「細胞の再生能力」に依存しているという共通点があるのです。
鹿の角(アントラーベルベット)とIGF-1の関係
アントラーベルベットとは、若い雄鹿の角が骨から皮膚へと成長していく“再生過程”で採取される素材↓↓↓
iHerbで「鹿の角 サプリ」を検索
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
Amazon.co.jpで「鹿の角 サプリ」を検索
楽天市場で「鹿の角 サプリ」を検索
角が1日に2cm以上も伸びる驚異的な再生スピードから、「天然の成長因子宝庫」と呼ばれています。
成分的には以下のような構成で、古来より「強壮」「精力」「回復」目的で漢方薬や生薬として用いられてきました。
- IGF-1(インスリン様成長因子)
- グロースホルモン類似物質
- コラーゲン・グリコサミノグリカン
- 各種アミノ酸・微量ミネラル
もともとは「精力剤」「滋養強壮剤」としての位置づけが強かったものの、IGF-1の存在が注目されるようになってからは、発毛分野でも注目され始めています。
しかし、問題は「含有量」と「品質」。
高品質な鹿茸(ろくじょう)製品は「ニュージーランド」などの農場で採取され、抽出法にも高度な技術が使われるため、1ヶ月分で 2〜3万円クラス が一般的。
たとえば、
🦌 ニュージーランド製・液体タイプ
高純度のアントラーベルベット抽出液で、IGF-1を高濃度で含む医療グレード製品。厳格な管理のもとで採取されるため、品質は非常に高いですが、1本あたりおよそ25,000円前後と高額。「本気でIGF-1を増やしたい人向け」の領域です。
🌿 漢方タイプ(中医系処方)
古くから「腎精(じんせい)」を補い、ホルモンバランスや生殖機能の回復に使われてきたもの。粉末や錠剤タイプが多く、価格はおよそ5,000〜8,000円前後。IGF-1そのものというより、体の「土台」を整えて自然分泌を促すアプローチです。
💊 アメリカ製サプリメントタイプ
アントラーベルベットをベースに、成長ホルモンやテストステロン系成分を複合した設計。筋肉やパフォーマンス向けですが、IGF-1を間接的に刺激する狙いも含まれています。価格はおよそ10,000円前後で、比較的入手しやすい層。ただし成分濃度は液体タイプより低く、あくまで“軽い導入”という位置づけです。
と、いずれも「精力・回復・ホルモンバランス」を軸にしており、本気の鹿茸サプリは高額です。
そんな中で登場するのが今回の「Force Factor アントラーベルベット」。値段は1本5684円(60カプセル入り/30日分)。1日2粒換算で1回あたり約189円。「鹿角サプリ」としては明らかに安価な部類に入ります。
Force Factor アントラーベルベットの特徴と成分解析
Force Factor(フォースファクター)さんはアメリカの筋トレサプリメーカーで、もともとプレワークアウトやテストステロン系など、“パフォーマンス系”を得意とするブランドです↓↓↓
商品ページ(iHerb)
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
iHerbで「鹿の角 サプリ」を検索
Amazon.co.jpで「鹿の角 サプリ」を検索
楽天市場で「鹿の角 サプリ」を検索
ただしこの製品は、同社の中でも「ファンダメンタルズシリーズ」というベーシックなライン。価格を抑えつつも最低限のサポートを狙った構成です。
主成分は以下の通り:
成分 | 含有量 | 目的 |
---|---|---|
アントラーベルベット粉末 | 500mg | 成長因子・IGF-1供給源 |
ナイアシン・B6・B12 | 高配合 | エネルギー代謝・ホルモン補助 |
セレン | 50mcg | 抗酸化・ホルモンバランス |
ほう素 | 10mg | テストステロン活性補助 |
BioPerine®(黒胡椒果実エキス) | 5mg | 吸収率向上 |
つまり、鹿角そのものの品質や濃度を補うために、他の成分でカバーしている構成。
特にBioPerine®の配合は吸収サポートとして評価できますが、本質的にIGF-1量が少ないため、発毛目的では限界があります。
実際に1本飲み終えた感想と育毛的な評価
Force Factor(フォースファクター)さんの「アントラーベルベット」カプセルを1本(60粒)飲み切った感想です。摂取は1日2粒を目安に、30日間。タイミングは睡眠前に固定しました。
筋トレ後の回復感やスタミナ維持については「少し効いているかも」という程度で、悪い印象はありません。ただし、育毛効果に関しては体感ゼロ。正直なところ、髪のボリュームや抜け毛への変化は一切感じませんでした。
現状、僕自身が自律神経の乱れや飲酒の影響で薄毛が進行気味ということもあり、別の対策(DHT抑制・血流改善・IGF-1刺激系)も併用しています。それでも何も変化を感じなかったというのは、発毛作用としての“濃度不足”が否めないと判断しています。
そもそもこの製品は育毛を目的とした設計ではなく、筋肉系のパフォーマンスサプリ。アントラーベルベットとしての含有量も500mgと控えめで、成分的にも“IGF-1供給源”としては弱い印象です。
さらに、Force Factorさん自体が「手頃な価格帯で出す中堅ブランド」という位置づけのため、原料の純度や抽出効率は上位ブランドに劣る点も否定できません。
とはいえ、1本5,684円という価格を考えると、「取らないよりはマシ」程度のポジション。筋トレサプリとしてのコスパは悪くありませんし、“軽くIGF-1ルートを意識したい人”には試す価値ありです。
ただ、発毛を主目的とするなら現実的ではないです。
本格的にIGF-1を増やしたい場合は…
- 高品質な鹿茸エキス(医療グレード)
- IGF-1誘導型の外用スプレー
- または成長因子経路を刺激する育毛医薬
…のいずれかに切り替えるほうが確実です。
結論としては、「筋トレ+コンディション維持」目的なら合格点、育毛目的なら期待値は低い。僕自身はリピート予定なし。続けるとしたらiHerbよりも、漢方薬や生薬系の“本格派ルート”に投資していくほうが賢明だと思います。
鹿茸よりも“結果につながりやすい”サプリ成分
鹿茸(アントラーベルベット)をメインにするよりも、「IGF-1を増やす or 成長因子を間接的にサポートする」成分を含んだサプリの方が実際的です。目的別に整理して紹介します↓↓↓
【1】IGF-1を直接的にサポートする可能性がある成分
✅ カプサイシン × イソフラボン
これが一番有名な「IGF-1増加系」。大阪大学の研究でも、頭皮の感覚神経を刺激 → CGRPという神経ペプチドが分泌 → IGF-1を誘導 → 毛母細胞を刺激、という流れが確認されてる。
iHerbで「カプサイシン」を検索
iHerbで「イソフラボン」を検索
合わせて読みたい
【2】血流改善・毛母細胞への栄養供給を促す成分
✅ L-アルギニン、シトルリン、タウリン
一酸化窒素(NO)を増やして血流を促進 → 頭皮の毛細血管に栄養が届きやすくなる。
iHerbで「アルギニン」を検索
iHerbで「シトルリン」を検索
iHerbで「タウリン」を検索
【3】ホルモン・ストレスバランスを整える成分(DHT抑制系)
✅ ノコギリヤシ(ソーパルメット)、 ベータシトステロール、ピグム
5αリダクターゼを阻害して、テストステロン → DHT(脱毛ホルモン)変換を抑える。
iHerbで「ソーパルメット」を検索
iHerbで「ベータシトステロール」を検索
iHerbで「ピグム」を検索
【4】髪の材料を補う栄養系(ベースサプリ)
✅ ビオチン、亜鉛、鉄、ビタミンB群
髪の主成分ケラチン生成やエネルギー代謝を支える。
iHerbで「ビオチン」を検索
iHerbで「亜鉛」を検索
iHerbで「鉄」を検索
iHerbで「ビタミンB群」を検索
【5】神経・ホルモン・成長因子全体を底上げする“ブースター”
✅ ロディオラ、マカ、トンカットアリ、アシュワガンダ
ストレスホルモンを整えて、成長ホルモンやテストステロン分泌を間接的に促進。これもIGF-1と関係が深い経路。 精力・集中・抗ストレス・筋肉回復など“体全体の若返り”効果があり、結果的に髪にもプラス。
iHerbで「ロディオラ」を検索
iHerbで「マカ」を検索
iHerbで「トンカットアリ」を検索
iHerbで「アシュワガンダ」を検索
まとめ:IGF-1は発毛の鍵、でもサプリ選びは慎重に
IGF-1は、筋肉にも髪にも共通する「再生ホルモン」。理論上は発毛を後押しする非常に魅力的な成分ですが、サプリメントで十分な量を摂るのは難しく、特に安価な製品ではその効果を実感するのは困難です。
Force Factor アントラーベルベットは…
✅ 筋トレサプリとしては中級者向け
✅ 育毛目的では物足りない
✅ 価格と品質のバランスを学ぶ入門用
という立ち位置。
ただし、この記事で伝えたい本質は「IGF-1を理解すること」。発毛の仕組みを深く知れば、AGA治療や育毛戦略をより的確に組み立てることができます↓↓↓
商品ページ(iHerb)
iherb 5%OFFクーポンコード→BCD4733
iHerbで「鹿の角 サプリ」を検索
Amazon.co.jpで「鹿の角 サプリ」を検索
楽天市場で「鹿の角 サプリ」を検索
以上です。
Byさちお
※尚、こちらはあくまで個人的な感想です。商品のご使用やご購入に関しては、自己責任でご判断いただきますようお願いします。
この記事を書いた人

2010年より病院にてAGA治療を開始、2年で回復。間もなくAGAが再発。育毛研究を独学に切り替え研究再開。育毛研究10年目にしてプロペシアを自力で卒業。現在は「AGA治療薬を使わない治療法」の検証中。